migrationpack for enterprise

AWSなどのクラウド利用が一般化し、オンプレミスにて稼働していたあらゆるシステムのクラウド移行が進む中、多くのサーバーを擁する大規模なシステムも例外ではありません。
「migrationpack for enterprise」は、好評を博しているAWS移行サービス「migrationpack」に、New Relic 社が提供する「Cloud Journey for AWS」を統合し、大規模システム向けに特化したものとして誕生しました。Cloud Journey for AWS により、AWS移行速度がより短縮され、コストとパフォーマンスを最適化したAWS活用を実現することができます。
昨今増え続けているVMware環境の大規模システムについても、「VMware Cloud on AWS 構築サービス」と連動することで、スムーズなAWS移行が可能です。
- 大規模システムに特化※
- AWS移行速度の短縮と
最適なAWS活用を実現 - 豊富な知見を活かした
アセスメント
migrationpack for enterprise の特徴migrationpack for enterprise
の特徴
※ 移行後のインスタンス数が100以上となるシステムを想定
なぜAWS移行ならcloudpackなのか
cloudpackは、大規模システムのAWS移行にお悩みのお客様のために、AWSの導入や運用における豊富な実績で培われた知見とノウハウを最大限活かし、課題を解決します。
※ 「cloudpackが選ばれる理由」も併せてご参照ください。
AWS移行コンピテンシー認定を
受けています

『移行コンピテンシー』は、システム環境のAWSへの移行に際し、cloudpackが計画フェーズ(コンサルティング・設計)から、実施フェーズ(構築・運用)に至るまで、優れた実績・専門的なスキルを持っていると、AWSが認定したものです。
New Relic 社との連携により
AWS移行を加速します

国内・国外を問わず、多くのお客様のデジタル変革を支援している New Relic 社とパートナー契約を締結しており、Cloud Journey for AWSの活用を始め、同社との連携によるハイレベル・ハイスピードなAWS移行が実現可能です。
VMware環境にも強いのです

「VMware Cloud on AWS 構築サービス」を多くのお客様に提供してきた実績があります。VMware環境のAWS移行についても、cloudpackにお任せください。
サービスの内容
項目 | migrationpack for enterprise サービス範囲 | cloudpackサービスにてサポート可能 | |||
事前調査 フェーズ | 移行計画策定 フェーズ | 移行実施 フェーズ | 運用・保守 フェーズ | 最適化 フェーズ | |
サービス 内容 | ワークショップ アセスメント | 最適な移行計画策定 | AWS環境構築 移行・テスト | 移行後環境の 運用・保守 | アドバイザリ |
関連する サービス・ プログラム | New Relic Cloud Journey Foundation, Cloud Economics/TSO Logic | New Relic Cloud Journey Migration | New Relic Cloud Journey Migration, Cloud Endure | ー | New Relic Cloud Journey Modernization, Optimization, Well-Architected |
cloudpack ならではの 強み | お客様のシステム規模により無料もしくは大幅値引きが適用される場合あり(詳細はお問い合わせください) | AWS移行 コンピテンシー認定に 準拠 | 機器買取サポート・ VMware Cloud on AWS 構築サービス あり | AWS 運用・保守サービス あり | クラウド コーディネートサービス あり |
※ 料金は個別見積もりとなります。
事前調査フェーズについて
AWS移行を円滑に行うためには、現状のネットワークやサーバー、アプリケーションの構成および実際に行われている運用などについて詳細な調査が必要となります。また、オンプレミス環境間の移行とは異なる特性があるため、移行対象のサービスやシステムおよびAWSクラウドにおける双方の特徴を十分に理解して、アセスメントすることが求められます。さらに、システムの規模が大きくなるほど、相応の労力に加え、多くの知見と高い技術力が不可欠となってきます。
・現行計上費用
・アプリケーション一覧
- 稼働日時、定修日、ユーザー数、アクセス数、季節変動有無など
- DB、データ連携状況など
・インフラ物理構成図(物理サーバーの情報)
- CPU、メモリ、使用率、ディスク容量、DB有無など
・インフラ論理構成図(仮想マシンの情報)
- 仮想マシンの情報、依存関係など
・物理サーバー・仮想マシン一覧
- OS、ライセンス、更改時期など
・その他、非機能要件など
- 運用、SLA、セキュリティ、高可用性など
※お客様のIT部門責任者による承諾を必須とします。
成果物
お客様に提供するフェーズ毎の主な成果物は以下の通りです。
事前調査 フェーズ | ・お客様のITにおける課題整理、洗出し ・お客様の既存システム概要(As-Isの把握) ・As-Isに基づく課題の整理、洗出し、見直し ・ビジネスおよびIT課題への対応方針/対応策の概要 ・AWSダイアグラム概要(To-Be図) ・To-Beにおける試算(概算作成) ・MRP、移行プロジェクトに至るロードマップ(マスタースケジュール) ・ロードマップに沿った有償でのMRP提案 - WBS、SOW、体制図、実施スケジュールなど |
---|---|
移行計画策定 フェーズ | ・以下を十分に検討した内容を含む移行計画書 - プラットフォーム:ゴールポイント - スキル/CoE - ディスカバリーと計画策定 - マイグレーションのビジネス・ケース - セキュリティとコンプライアンス - 運用管理 - マイグレーション計画・実施プロセス |
移行実施 フェーズ | ・最終構成図 ・移行後AWS環境 |
New Relic「Cloud Journey for AWS」について
Cloud Journey for AWS は、デジタルトランスフォーメーションのための可観測性プラットフォームを提供している New Relic 社が、クラウド移⾏成功のためにグローバルに提供しているソリューションで、5本の柱から成り立っています。Cloud Journey for AWSにより、AWS移行速度がより短縮され、最終的には「お客様がクラウド移⾏によって何を実現したいのか︖」という点にまでフォーカスし、コストとパフォーマンスを最適化したAWS活用を実現することができます。
Foundation
オンプレミスの現状環境における性能情報など、現時点の稼働状況をリアルタイムに収集
Migration
マイグレーション実行前・実行中・実行後の状況を常に監視することで低リスクプロジェクトを推進
Modernization
システムの利用方法や負荷状況、トランザクション特性などを定量的に分析
Optimization
全社・事業部単位・システム単位など、様々な粒度で容易にコスト状況の把握が可能
Thriving Business
レベニューに関連するビジネス情報など、クラウドマイグレーションの投資対効果をリアルタイムに可視化

AWS移行に関する事前のご相談などは、AWS導入相談会をご活用いただくこともできます。AWS導入相談会は、毎週水曜(大阪)、木曜(東京)に開催しており、「社内でもマイグレーションとよく耳にするがあまり分かっていない」「まわりに相談できる人がいない」「移行するメリットを具体的に知りたい」など、AWSへの移行でお悩みのお客様の課題を解決するための場を提供しています。
お気軽にお申し込みください。