サービスの特長
cloudpack の AWS 請求代行サービスは、AWS を直接契約するよりもお得にご利用できるサービスです。
通常はドル建てのクレジットカード決済となるお支払いを、日本円の請求書払いで行なうことができます。
経験豊富な cloudpack のエンジニアによるサポートも無料でご提供します。

AWS 利用料金が
3%割引※1

円建て請求書
払いが可能

代行手数料が
無料
- ※1 各種 AWS プロダクト、インスタンスタイプ等の利用制限なく、すべてが 3%OFF になります。
- ※2 リザーブドインスタンスと Savings Plans も値引対象となります。
- ※3 すでに AWS アカウントをお持ちの場合、既存アカウントをそのままご利用いただくことが可能ですが、cloudpack への移管が必要です。
お気軽にご相談ください
AWS請求代行サービスのメリット
AWS利用料金が安くなる
cloudpack では、AWS の一括決済機能を利用して、すべてのお客様のお支払いをまとめており、利用量に応じた AWS のボリュームディスカウントが適用されます。cloudpack を利用するお客様が増加したことで、利用料金のディスカウントを実現しました。あらゆる AWS サービスの利用料金が 3%OFF になります。リザーブドインスタンスも割引対象です。コスト戦略としてリザーブドインスタンスを購入されるお客様も、さらにコスト削減が期待できます。

円建て請求書払いで利用できる
通常、US ドル建て・クレジットカードによる AWS への支払いを、cloudpack が代行することで、日本円建て・請求書払いでご利用いただけます。代行手数料は無料です。US ドルから日本円へは、みずほ銀行外国為替公示相場ヒストリカルデータで発表される US ドルの月中平均データから換算いたします。

cloudpackサポートが無料
お客様への最大のメリットは、cloudpack が様々なお客様の AWS 環境を守りながら得たノウハウについて、無料でのご提供を可能にしたことです。サーバー設定を行なう上での不明点や各種 AWS プロダクトの利用方法などで疑問があれば、経験豊富な cloudpack のエンジニアが丁寧にご案内いたします。
- ※ 24時間受付、営業時間内(平日10時〜19時)にて対応。
- ※ AWS 起因による障害を対象とし、お客様側で原因の切り分けを行っていただいた上でのお問い合わせについて、cloudpack サポートエンジニアが対応し、必要に応じて AWS サポートにエスカレーションいたします。
- ※ AWS サポートを直接ご利用いただくことはできませんのでご注意ください。

cloudpack サポートは、AWS サポートの支援を必要とするお客様の一次問い合わせ窓口として、迅速な解決に向けた情報整理および問い合わせの代行を行います。お客様からの問い合わせ内容が、cloudpack サポートにて既知の事象、情報の場合は、AWS に代わって cloudpack のサポートがお客様にご回答いたします。
なお、詳細を調査するにあたり、CloudWatch、CloudTrail、ELB Logs のご利用をお願いしております。強制ではございませんが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、cloudpack サポートでは、お客様のシステムに関するコンサルティングや運用保守は含まれておりませんので、お客様環境(AWS マネージメントコンソールやサーバーなど)へのログイン、参照、操作は、原則として行いません。予めご了承ください。
コンサルティングおよび運用保守をご希望の際は、担当の営業もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。
cloudpack サポート | 提供の有無 | |
---|---|---|
調査代行 | お客様に代わっての AWS コンソールログイン/CLI での調査 | ×※1 |
お客様に代わってのサーバログイン/調査 | ×※1 | |
申請 | 上限緩和申請 | ○ |
DNS 逆引き申請 | ○ | |
ELB 暖気申請 | ○ | |
脆弱性診断実施申請 | ○ | |
Billing 設定 | billing タグの設定 | ○ |
問い合わせ/ 調査依頼 |
AWS サービスや機能に関する How to やご質問 | AWS ドキュメントのご案内まで。 |
API と AWS SDK の問題に関するトラブルシューティング | ○ | |
AWS のリソースに関する操作または体系の問題に関するトラブルシューティング | 弊社にて直接の操作は行えませんが、トラブルシューティングは対応しております。 | |
AWS Management Console や他の AWS ツールの問題 | ○ | |
EC2 ヘルスチェックで検出された問題 | ○ | |
クラウドでアプリケーションの統合、デプロイ、管理を成功させるためのベストプラクティス | ×※2 | |
サービス | AWS サポートフォーラム | 直接ご利用いただけます。 |
AWS Trusted Advisor | AWS マネージメントコンソールから、料金以外についてご確認いただけます。 | |
サービス レベル |
カスタマーサービス | cloudpack サポートチームが対応いたします。 |
技術サポートへのアクセス | 弊社サポートへのアクセスのみ | |
技術サポートケースを作成できるユーザー | 弊社サポートページ(無制限) | |
緊急度 / 初回受付応答時間 | 緊急障害<15分(SLO 15分, SLA 30分)> | |
調査依頼 <24時間受付、営業時間内(平日10時〜19時)にて対応> |
||
上限緩和申請 <24時間受付、営業時間内(平日10時〜19時)にて対応> |
- ※1 原則として cloudpack サポート担当者は、請求代行のみご契約されるお客様の AWS アカウントにはログインすることはございません。監視保守運用をお申し込み下さい。
- ※2 監視保守運用をお申し込み下さい。
AWS の既存アカウントからの移管も可能
今お使いの AWS 環境は “そのまま” で、AWS アカウントを移管して利用できます。請求代行サービスでは、cloudpack が AWS アカウントを作成し、お客様には Administrator 権限を持った IAM ユーザーをお渡しいたしますので、コストなどのご確認も可能となっております。AWS アカウントを cloudpack に移管するだけでサービスをご利用いただけます。既存の AWS 環境を構築し直す必要はございませんので、お気軽にご利用いただけます。
- ※ AWS アカウントの移管方法については、是非ご相談ください。無料にてご対応いたします。

マルチアカウント管理機能 「AWS Organizations」をご利用いただけます。
- 利用できる機能に制限あり
- 請求代行サービスadv.では、Organizationsの機能はご利用できません
請求代行サービス | 請求代行サービス + Organizations | |
---|---|---|
AWS利用料 | 3%割引 | 3%割引 |
IAMユーザー | Administrator 権限をお渡ししますが、 制限事項※1がございます。 |
Administrator 権限をお渡ししますが、 制限事項※1がございます。 + SSOマルチアカウントAdministrator権限お渡し |
リザーブドインスタンス(RI)購入 | 〇 | 〇 |
Savings Plans(SP)購入 | 〇 | 〇 |
AWS Organizations機能 | × | 〇※2 |
AWS マネージメント コンソールでの操作の制約 |
ルートアカウント権限が必要なサービス※3 | ルートアカウント権限が必要なサービス※3 |
請求情報閲覧 | AWSビリングコンソールで閲覧 | AWSビリングコンソールで閲覧 |
AWS Credits の適用方法 | AWS請求&コスト管理画面のクレジット適用画面から登録できます。 | AWS請求&コスト管理画面のクレジット適用画面から登録できます。 |
初期費用 | ¥0 | ¥100,000 |
月額費用 | ¥0 | ¥20,000 |
- 請求代行サービス 制限事項
お客様が AWS コンソール上で AWS サポートを直接ご利用いただくことはできませんので、cloudpack サポートをご利用ください。 - Organizations で使える機能
委任管理をサポートしている Organizations サービスのみ利用いただけます。 - 以下のサービスについては、cloudpack サポートサイトよりご依頼ください。
- EC2 メール送信上限緩和申請
- DNS の逆引き申請
- DNS の逆引き解除申請
- 脆弱性診断申請
お気軽にご相談ください
ご利用の流れ
まずはお申し込み書に必要事項をご記入いただき、メールにてご送付ください。弊社にて内容確認後、契約成立となります。 契約が成立してから3営業日以内に、AWS アカウントをお渡しいたします。
-
1
お申込み書
ご記入 -
2
メールにて
ご送付 -
3
内容確認・
契約成立 -
4
アカウント発行
-
5
ご利用開始
お気軽にご相談ください
よくあるご質問
請求代行サービスをご検討中のお客様よりいただく代表的なご質問をまとめました。
請求代行サービスのお申し込み書に必要事項をご記入いただき、Eメールでご送付ください。内容を確認した後、契約成立となります
契約が成立した後、AWS アカウントをお渡しするまで、3営業日以内となります。AWS アカウントをお渡しする際に cloudpack サポートサイトをご案内しております。お問い合わせ等は、cloudpack サポートサイトからご連絡ください。
AWS 利用料金が発生しない場合は、該当月の請求は発生いたしません。
ご利用月の翌月1日締め、翌月末のお支払いとなります。お客様の支払いサイトが異なる場合はご相談ください。
ボリューム割引(従量制割引)は、AWS が公開している利用量に応じたディスカウントです。データ転送量や S3 のストレージ利用量に応じて、AWS 利用料金がディスカウントの対象となります。3%割引は、cloudpack 独自のサービスです。請求代行サービスをご契約いただくと、一律で利用料金をディスカウントいたします。
お客様には Administrator 権限の IAM ユーザーをお渡しいたしますので、一通りすべての機能をご利用いただけます。ただし、ルートアカウント権限が必要なサービスのみ、お客様側で行なうことはできません。ルートアカウントでの設定および設定変更が必要な場合は、cloudpack サポートサイトよりご依頼ください。
ルートアカウントのみ対応のサービス
• EC2 メール送信上限緩和申請 • DNS の逆引き申請
• DNS の逆引き解除申請
• 脆弱性診断申請
ご購入可能です。ご購入いただく際は、事前に cloudpack 側での設定変更作業が必要になるため、ご購入前に必ず営業窓口(sales@cloudpack.jp)までご連絡ください。
上記に掲載した以外にもお客様よりいただくご質問を PDF にてまとめました。
請求代行サービスをご検討中の方は、以下のボタンから PDF をダウンロードください。
なお、サービスについてのご不明点がある場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
お気軽にご相談ください
cloudpackが選ばれる理由
世界トップレベルのクラウド導入・設計・運用ノウハウと
実績が評価され、AWS から認定を取得しています
cloudpack は、AWS パートナーネットワーク(APN)において、2013年に日本初の APN プレミアコンサルティングパートナー(現:AWS プレミアティアサービスパートナー)の1社として認定され、その後も現在まで保持しています。
世界的にもトップレベルのクラウドプロバイダから認められた cloudpack だからこそ、クラウドに関する様々な課題を解決する、質の高いフルマネージド・サービスを提供できるのです。

国際規格に認証された信頼性
cloudpack は、日本国内または国際的なセキュリティ規格への準拠および認証の取得を積極的に行っています。その一環として、ISMS、ISMS クラウドセキュリティ認証、ITSMS、PCI DSS の認証取得、さらに米国公認会計士協会(AICPA)が定める財務報告目的以外の受託サービスに関する内部統制の保証報告書である SOC2 を受領しています。

企画・デザイン、システム開発からインフラ構築・運用までワンストップで提供
インフラ構築・システム開発・デザイン制作など、あらゆる分野における専門チームが揃っており、総合的なサービスをワンストップで提供することが可能です。社内各チーム間で連携できることで組織力とシナジーを最大限に発揮し、お客様の負担を最小限に抑えながら、スピーディにサイトを立ち上げプロジェクトを成功に導きます。

高度なクリエイティブ力と技術力を駆使してビジネスにおける課題を解決
これまで長年に渡り、多くの実績を積み重ねてきました。すべてのチームが新しい技術を探求し、広い分野に携わってきたことで、幅広い技術力、ノウハウを蓄積しています。それぞれの分野の経験豊富なプロフェッショナルが、あらゆる側面からお客様と真摯に向き合い、ビジネス課題を解決に導きます。
