OCI 監視・運用保守サービス

SERVICE

OCI で稼働するサーバーの監視と運用保守を支援。
障害発生時も24時間365日のフルサポート。

お気軽にご相談ください

OCI 監視・運用保守サービスの特徴

お客様が日夜苦労しているネットワークや OS の各種設定変更、サーバーのスケール調整など、
監視・運用保守における煩わしい作業はすべてアイレットにお任せください。
経験豊富なプロフェッショナルが最適なシステム環境を実現しつつ、
障害発生時には24時間365日のフルサポートで対応します。

24時間365日障害対応 アイコン

24時間365日の
障害対応

サーバー1台 アイコン

サーバー1台から
対応可能

色々な設定 アイコン

ニーズに合わせて
対応内容が選択可能

お気軽にご相談ください

OCI 運用保守の
対応内容

お客様が行なっているサーバーやネットワークの変更、OS やミドルウェアの各種設定変更、バックアップ・リストア、
サーバーのスケール調整を、アイレットの cloudpack にお任せすることで
運用負荷を軽減することが可能です。追加作業に伴うコストはかかりません。

設定変更アイコン

サーバー・ネットワーク
の設定変更

OS・ミドルウェア設定アイコン

OS・ミドルウェア
の設定変更

バックアップアイコン

バックアップ設定

スケール調整アイコン

サーバーの
スケール調整

サーバー・ネットワークに関する設定変更

運用上必要な設定変更作業(Apache の設定変更や、Security list の設定追加/変更など)が発生した場合、スケジュールを立てて変更作業いたします。

サーバー・ネットワーク設定変更イメージ

OS・ミドルウェアに関する設定変更

OS のパラメーター設定やミドルウェアの各種設定変更、必要に応じてパフォーマンスチューニングの設定も行ないます。またお客様のご要望に応じて、通常のアップデートを行ないます。

対応OS:Linux、ミドルウェア:MySQL、PHPなど

バックアップ・リストア

cloudpack の OCI 監視・運用保守サービスでは、OCI が提供するリカバリ・サービスやブロック・ボリューム・バックアップを活用し、包括的なバックアップ・リストアを提供します。お客様の RPO / RTO 要件に基づき、バックアップ頻度や世代数を柔軟にカスタマイズ可能。手動バックアップや長期保存もサポートします。リストアはお客様と連携し、最新または特定の時点のデータから迅速に復旧。OCI 環境でもデータ損失を防ぎ、事業継続性を強力に支援します。監視体制も提供し、異常時には迅速に対応します。

サーバーのスケール調整

キャンペーンなどの通常時よりもアクセス増によるサーバーの負荷が見込まれる際に、現状のリソース状況を見極めてインスタンスタイプの変更やサーバーの増減などの対応をいたします。

スケール調整

お気軽にご相談ください

24時間365日の
OCI 監視サービス

cloudpack ではお客様がご契約されたすべてのインスタンスに対して、
ディスク使用量、プロセス数などのリソースや SSH の監視を24時間行なっています。
障害発生時には事前に登録いただいた緊急連絡先にご連絡いたします。

監視設定アイコン

監視設定の実施

24時間365日アイコン

24時間365日の
監視サービス

連絡アイコン

障害発生時のご連絡

自動化アイコン

一次対応の自動化

監視対象項目

標準的な監視項目として下記の項目を監視対象としています。
お客様のご希望に合わせた監視設計も行ないますので、お気軽にご相談ください。

  • 死活監視
    • エージェントによる死活監視
    • URL 監視
    • ポート監視
  • サービス監視
    • 各種プロセス監視
  • リリース監視
    • CPU 使用率監視
    • メモリ使用率監視
    • ディスク使用率監視
監視サービス イメージ図
  • ※監視サーバーのセキュリティリストを許可
  • ※監視対象サーバーには、エージェントをインストール

お気軽にご相談ください

OCI 監視・運用保守サービスの
スピード対応

自動化システム「AMS」の導入により、一次対応の平均時間を1/2に短縮しています。

障害時における一次対応時間平均(MTTR)

障害時における一次対応時間平均(MTTR)

自社開発の一次対応自動化システム「AMS」

AMS(Advanced Monitoring System)はアイレットが開発した次世代監視基盤で、監視業務の自動化を実現しました。
インシデント発生時、アラートと解析機能が AMS へ通知され、イレギュラーケースを除く対応は AMS で自動的に完了されます。
これにより一次対応時間の大幅な短縮を実現しています。

自社開発の一次対応自動化システム「AMS」 構成図

OCI 監視・運用保守サービス内容

OCI 監視サービス※1 OCI 監視・運用保守
サービス※1
体制 24時間365日
対応インシデント数 無制限 無制限
運用管理用の Backlog 提供
Backlog へのアラート起票 自動起票 自動起票
アラートのメール通知
電話対応(障害時の緊急連絡) 〇(自動架電)
監視 監視設計、導入設定
死活監視
メモリ監視
ディスク使用率監視
プロセス(サービス)監視
ログ監視
ポート監視
URL 監視
運用保守 障害一次対応(再起動)
障害二次対応(調査・復旧)
サーバー起動 / 停止
ディスク追加 / 削除
バックアップ設定
リストア対応
Security list、
Network security group 設定変更
サーバー設定変更
アカウント(IAM)管理
各種パッチ適用(OS / MW)
ミドルウェアバージョンアップ
脆弱性情報の共有※2 △(影響度による)
その他 技術相談
OCI リソースの構成管理※3
運用改善ご提案
監視モニタリング画面提供※4 △(有償)
定例会の実施※5 △(有償)
運用レポート作成・報告 △(有償)
勉強会・新機能ご提案 △(有償)
  • 監視業務は弊社が使用している監視システムを利用することが前提となります。
  • 脆弱性情報の共有:サービス影響があるなど、影響度によってはご連絡を差し上げます。
  • OCI リソースの構成管理:Backlog の Wiki に構成情報を記載します。
  • 監視モニタリング画面提供:監視ツール・Datadog のダッシュボード画面をご提供します。
  • 定例会の実施:毎月の運用における定例会議への参加については別途費用が発生します。

OCI 監視・運用保守サービスの
料金

OCI 監視・運用保守サービスの月額費用のご案内です。

OCI 監視サービス

¥5,000 / 台(税別)

OCI 監視・運用保守サービス

¥30,000 / 台(税別)

オプションサービス(有償)
  • 監視モニタリング画面提供
  • 定例会の実施
  • 運用レポート作成・報告
  • 勉強会・新機能のご提案
  • ※監視モニタリング画面提供:監視ツール、Datadog のダッシュボード画面をご提供します。
OPTION

オプション
もチェック
Datadog を利用した
モニタリング

オプションサービスの『Datadog ダッシュボード』をご契約いただくと、モニタリングが行なえるお客様専用のダッシュボードを提供いたします。各種サーバーを含む、OCI プロダクトの状態をお客様ご自身でモニタリングすることができるようになります。

Datadog ロゴ

お気軽にご相談ください

OCI 導入事例

エディオン様ロゴ

100台以上の基幹系ワークロードおよび Exadata を
「Oracle Cloud Infrastructure」に全面移行

〜 BCP 対策として、マルチリージョンでの切り替えも自動で対応 〜

当プロジェクトは、店舗におけるレジ・POS システムを含む、会計販売領域および物流業務の基盤となるすべてのワークロードを移行するという非常に大規模なものとなります。移行先として最適なパブリッククラウドサービスを慎重に検討した結果 OCI を採用する運びとなりました。

【要件】
  • 「Oracle Exadata」を含む100台以上で構成される基幹系ワークロードを一括移行する
  • ビジネス継続性の担保および災害対策として国内で複数のロケーションを利用する
  • 要件定義から本番およびDR環境構築、各種ソフトウェアのバージョンアップ、移行までの全プロセスを11カ月で完了する
  • 移行時のシステム停止は3時間以内とする
  • 移行は自社(エディオン様)主導で行なう
エディオン様 OCI 導入事例の詳細はこちら

お問い合わせ