イベント
EVENT

iret tech labo with partners #28
AWS による生成 AI 活用とデータ起点の成長戦略 クラウドで開花する AI の可能性 Part2
現場導入を成功させる実践ガイド:成果を生み出す「AI 戦略」と「組織の考え方」

iret tech labo with partners #28

2025年11月26日(水) 14:00〜15:00 開催!

2025年11月26日(水) 14:00〜15:00に、「iret tech labo with partners #28 AWS による生成 AI 活用とデータ起点の成長戦略 クラウドで開花する AI の可能性 Part2 現場導入を成功させる実践ガイド:成果を生み出す『AI 戦略』と『組織の考え方』」を開催します。

今回の iret tech labo with partners は、全3回シリーズの第2弾として、AI を現場に導入し、ビジネスインパクトを生み出すための実践的な戦略を徹底解説します。

多くの企業が直面する「AI 導入の壁」(成果が出ない、活用方法が不明)に対し、戦略・組織・技術の三位一体アプローチで解決策を提示します。特に、100件以上の生成 AI 導入事例から、成功する組織の考え方と現場で AI を使う具体的なヒントを共有します。
AI 導入を阻む具体的な現場のボトルネック、不動産業界などで課題となる紙・PDF 書類のデータ化を、Amazon Bedrock と AI-OCR で変革する現場変革戦略を事例と共にご紹介します。また、エンタープライズ企業が悩む「迅速な開発」と「機密統制」という二律背反を、ノーコード/フルコードを組み合わせた「両刀戦略」で乗り越える方法を、実際の導入事例を通じて深く掘り下げます。

本シリーズ第3弾(12月開催予定)では、AWS re:Invent 2025 の最新情報と AI と共に歩む未来の働き方(予定)を深掘りしていきます。ぜひシリーズを通してご参加ください。

こんな方におすすめ

  • 生成 AI をビジネスに活用したい方
  • クラウドマイグレーションに関心がある方
  • データセキュリティに興味がある方
  • AI、セキュリティなどの分野で AWS の導入を検討している方
  • AWS を業務に組み込み、業務効率化や DX 化などを検討している方

■登壇者について(登壇順)

Session 1「100以上の生成 AI 事例に見るビジネスインパクト創出の方程式」

生成 AI を活用したい、でもどういう業務に活用できるのか、どのような成果を生み出すことができるのか、成果を生み出すために何をやらなければいけないのかわからない方も多いのではないでしょうか。
本セッションでは、多数の AWS 生成 AI 導入事例を元にどのようなケースで生成 AI を活用していくのが良いか・生成 AI の社内利用に向けて何をしていくのが良いかを解説いたします。

尾崎 周也氏 尾崎 周也氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
パートナー技術統括本部 コンサルティングパートナー本部 第三技術部
パートナーソリューションアーキテクト

Session 2「紙の書類を価値あるデータに!Amazon Bedrock と AI-OCR で実現する不動産業界の AI 戦略」

不動産業界における物件情報の仕入れ業務は、紙や PDF 形式の書類が多く、データ入力や連携作業の自動化における大きなボトルネックとなっています。本セッションでは、具体的な不動産業界のお客様事例を交え、この課題を解決する次世代の AI 活用戦略について考察します。

北野 涼平 北野 涼平
アイレット株式会社
アジャイル事業部
IoTセクション

システムエンジニアとして、生成 AI を活用したソリューションの検証と構築に従事。特に Amazon Bedrock を主軸としつつ、複数の LLM(大規模言語モデル)を比較評価し、コストと性能の最適解を追求する知見を持つ。また、複雑なビジネス要件を的確に満たすプロンプトエンジニアリングにも精通。

Session 3「AWS におけるエンタープライズ向け生成 AI 開発の『ノーコード/フルコード両刀戦略』」

エンタープライズ企業が直面する「迅速な AI 利活用」と「機密アセットの安全な統制」というジレンマ。本セッションでは、この相反する課題に対し、Dify Enterprise(LLM アプリ開発プラットフォーム)と AWS(Amazon SageMaker Code Editor)を組み合わせた「ノーコード/フルコード両刀戦略」を、KDDI様の事例を用いて解説します。

佐藤 竜也 佐藤 竜也
アイレット株式会社
アジャイル事業部
データ分析基盤セクション

社内 SE としてヘルプデスク、社内インフラ運用保守に従事した後、2022年よりアイレット株式会社にて AWS を中心としたクラウド運用保守を担当。顧客課題に対するクラウドアーキテクチャの検討、調査、提案活動を行い、クラウドインフラの品質向上に取り組む。

アジェンダ

14:00〜14:05 オープニング
14:05〜14:20 Session 1「100以上の生成 AI 事例に見るビジネスインパクト創出の方程式」
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 尾崎 周也氏
14:20〜14:35 Session 2「紙の書類を価値あるデータに!Amazon Bedrock と AI-OCR で実現する不動産業界の AI 戦略」
アイレット株式会社 北野 涼平
14:35〜14:50 Session 3「AWS におけるエンタープライズ向け生成 AI 開発の『ノーコード/フルコード両刀戦略』」
アイレット株式会社 佐藤 竜也
14:50〜15:00 クロージング

※現地イベントの最新情報をお伝えするため、タイトル及びセッション内容が変更する場合がございます

イベント情報

イベント名 iret tech labo with partners #28
AWS による生成 AI 活用とデータ起点の成長戦略 クラウドで開花する AI の可能性 Part2
現場導入を成功させる実践ガイド:成果を生み出す「AI 戦略」と「組織の考え方」
開催日時 2025年11月26日(水) 14:00〜15:00
主催 アイレット株式会社
協力 アマゾンウェブサービスジャパン合同会社
開催場所、形式 Zoom オンライン開催

お申し込みフォーム