第128回 EC-CUBE x Amazon 自社ECサイト構築セミナー開催!
発行責任:cloudpack週刊マガジン編集部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2013年 1月30日 ━ □■ Amazon EC2導入サービス『cloudpack』マガジン ■□ EC-CUBE x Amazon 自社ECサイト構築セミナー開催! http://kokucheese.com/event/index/71496/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Amazon EC2の導入設計から運用・保守までをトータルでサポートする 『cloudpack(URL:http://www.cloudpack.jp/)』は、2月18日(月)に目黒の Amazonオフィスで開催される「EC-CUBE x Amazon 自社ECサイト構築セミナー」 に登壇します。 昨年12月にも開催された本セミナーですが、簡単にさらにお安く自社ECサイト を実現する方法として、国内No.1のECオープンソースEC-CUBEと、クラウドの デファクトスタンダードであるAmazon Web Servicesを組み合わせた構築技法を ご紹介する内容となっています。 cloudpackからはエバンジェリスト後藤が、「ECサイトがクラウド向きな理由 とは?」と題し、事例を交えてお話する予定です。無料セミナーとなっており ますので、ぜひご参加ください! ◆◆◆ 詳しくは、下記よりご確認ください。 ◆◆◆ http://kokucheese.com/event/index/71496/ 【開催概要】 名 称:EC-CUBE x Amazon 自社ECサイト構築セミナー 会 期:2013年2月18日(月)14時スタート 会 場:AWS目黒オフィス(東京・目黒) 主 催:アマゾン データ サービス ジャパン株式会社 参加費:無料 ---------------------------------------------------------------------- ★☆★ cloudpackを支える人材求む! ★☆★ http://www.cloudpack.jp/recruit/ cloudpackでは事業拡大に伴い、一緒に働く仲間を募集しております。 ☆クラウドを乗りこなす操船技術を磨こう!!CDP職人 ウォンテッド https://www.wantedly.com/projects/1102 ☆名古屋オフィス新設!スタートメンバーとなるAWSエンジニア ウォンテッド https://www.wantedly.com/projects/1106 毎月複数のアップデートが行われるAWSをはじめとしたクラウド関連のサービス ・技術は、日々目まぐるしく変わっていきます。今後もますます進化を続ける クラウドのエキスパートをcloudpackと一緒に目指してみませんか? □■ 目 次 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】 cloudpack更新情報 【2】 気になるAmazon EC2関連情報 ★ AWS技術レビュー ★ サーバ技術レビュー ★ cloudpack職人見習いのStudy Note ★ Headline for AWS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】 cloudpack更新情報 ---------------------------------------------------------------------- http://www.cloudpack.jp/news/ 1月21日の週は更新情報がございません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】 気になるAmazon EC2関連情報 ---------------------------------------------------------------------- ★ AWS技術レビュー http://blog.cloudpack.jp/search/label/aws ◇EMRとMahoutで「この商品を買った人はこんな商品も買っています」 http://blog.cloudpack.jp/2013/01/emr-mahout.html ◇CloudWatchをチェック(Read/Write)するNagiosプラグイン http://blog.cloudpack.jp/2013/01/aws-news-cloudwatch-read-write-nagios.html ◇Operational Firewallパターンをオレオレ解釈してCloudFormationのテンプ レートにしてみた http://blog.cloudpack.jp/2013/01/aws-news-operational-firewall-cloudformation.html ◇(ELBとからめて)Hostヘッダでの振り分けをHAProxyでやってみる http://blog.cloudpack.jp/2013/01/aws-news-elb-host-haproxy.html ◇RedHat AMIを使う際の備忘録としての症状別対応法 http://blog.cloudpack.jp/2013/01/server-news-redhat-ami.html ◇Redisってなんじゃ?(レプリケーションとクラスタリング) http://blog.cloudpack.jp/2013/01/server-news-redis-replication-clustering.html ◇s3cmdでmultipartオプションを利用してs3へアップロード http://blog.cloudpack.jp/2013/01/server-news-s3cmd-multipart-chunk-size-mb.html ◇DataCounterプラグインとCloudWatchプラグインの連携(再び) http://blog.cloudpack.jp/2013/01/aws-news-datacounter-cloudwatch-plugin.html ◇FluentdのCloudWatchプラグイン(fluent-plugin-cloudwatch_ya)を RubyGems.orgに公開してみた http://blog.cloudpack.jp/2013/01/aws-news-fluentd-cloudwatch-fluent-plugin.html ◇起動中のEC2のAMIが無くなってしまっていた場合の対処方 http://blog.cloudpack.jp/2013/01/aws-news-using-ec2-ami-lost.html ◇Termination Protection vs Shutdown Behavior http://blog.cloudpack.jp/2013/01/aws-news-termination-protection-shutdown-behavior.html ◇IAMアカウントでアカウントアクティビティの情報も閲覧可能にする http://blog.cloudpack.jp/2013/01/aws-news-iam-account-activity.html ◇VPC環境構築をしてみた http://blog.cloudpack.jp/2013/01/aws-news-vpc-cloudformation-json.html ◇複数のCloudFormationのテンプレートを連動させる http://blog.cloudpack.jp/2013/01/aws-news-cdp-stack-deployment-cloudformation.html ◇Node.jsってなんじゃ?(knox:S3にアクセス) http://blog.cloudpack.jp/2013/01/aws-news-nodejs-knox-s3-redis.html ◇DynamoDBをIAMでアクセス制限 http://blog.cloudpack.jp/2013/01/aws-news-dynamodb-iam.html ---------------------------------------------------------------------- ★ サーバ技術レビュー http://blog.cloudpack.jp/search/label/server ◇mod_line_editをCentOSにインストール http://blog.cloudpack.jp/2013/01/server-news-centos-mod-line-edit.html ◇NagiosでOracleの接続確認 http://blog.cloudpack.jp/2013/01/server-news-nagios-oracle-query-plugin.html ◇OracleでPivot http://blog.cloudpack.jp/2013/01/server-news-oracle-11g-pivot.html ◇GitHubからclone、そしてローカルリポジトリにadd&commit、そして再び GitHubにpush http://blog.cloudpack.jp/2013/01/server-news-github-clone-add-commit-push.html ◇GitHubでリポジトリを作ってSSHでgit cloneするまで http://blog.cloudpack.jp/2013/01/server-news-github-ssh-git-clone.html ◇cloudpackでSSL証明書の取得 http://blog.cloudpack.jp/2013/01/server-news-cloudpack-ssl-csr.html ◇CentOS(6.3)にRuby(1.9)、Rails、Passengerをインストール http://blog.cloudpack.jp/2013/01/server-news-centos63-ruby19-rails-passenger-install.html ◇CentOS6でインストールされているパッケージ(rpm)をすべてダウンロードする http://blog.cloudpack.jp/2013/01/server-news-centos6-install-rpm-download.html ---------------------------------------------------------------------- ★ Headline for Cloud http://www.cloudpack.jp/news/headline.html 1月21日の週は更新情報がございません。 ---------------------------------------------------------------------- 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 発 行: アイレット株式会社 〒108-0022 東京都港区海岸3-15-5 1F URL: http://www.iret.co.jp/ E-mail: info@iret.co.jp ─[本サービスに関するお問合わせ]─────────────────── URL: http://www.cloudpack.jp/contact/ TEL: 03-4590-1336 E-mail: support@cloudpack.jp ───────────────────────────────────
最近のcloudpack週刊マガジン
- 2013年3月27日
- 第133回 「AWS SUMMIT Tokyo 2013」の事前登録受付開始!
- 2013年3月4日
- 第132回 3/7から2日間!「Cloud Days Osaka 2013春」に出展
- 2013年2月26日
- 第131回 明日から2日間!「Cloud Days Tokyo 2013春」に出展
- 2013年2月18日
- 第130回 ゴルフ場オンライン予約サイト「PGM公式サイト」事例を追加!
- 2013年2月13日
- 第129回 クラウド上でのPCI DSS準拠を全力でワンストップサポートします!