【東京】中途採用説明会 『虎はち会』#38
12月19日(木)夜8時より今年最後の「虎はち(クリスマス)会」を開催します!
クリスマスが近いということで、今回の虎はち会はクリスマスをテーマに行います。
「転職を考えている」「クラウド業界の先端で働きたい」「cloudpackにちょっと興味がある」あなた!
12月19日(木)、夜8時に虎ノ門ヒルズに来てみませんか?
AWSの設計・構築から運用、システム開発まで提供する「cloudpack」は、業界トップクラスのノウハウと実績でググーンと事業躍進中。そんな「cloudpack」を運営するアイレット株式会社では、インフラエンジニアはもちろん、フロントエンドエンジニア、プログラマ、システムエンジニア、ネットワークエンジニア、データエンジニア、社内インフラ、プロジェクトマネージャー、営業など、さまざまな職種で一緒に働ける仲間を募集しています。
※募集要項などの詳細は中途採用情報をご覧ください。
企業サイトや転職サイトをいくらながめても分からないのが、”現場のリアルな雰囲気”。中途採用向け『虎はち会』は、採用プロセスに含まれない、とてもカジュアルな会社説明会です。お好きなお酒やドリンクで乾杯など、リラックスした雰囲気の中でアイレットのエンジニア達と直接お話いただけるのがポイントです。エンジニアとの交流会のほか、実際に働く場所をのぞけるオフィスツアーや「cloudpack」の実績・アイレット会社概要、福利厚生などを分かりやすくご説明いたします。
今回の『虎はち会』では通常の会社説明に加えて、ひときわ積極的に採用を進めているチームのエンジニアがLTを行います。アイレットの体制や日々の仕事の進め方から技術の話まで幅広くお話しします。
懇親会では様々な部門のエンジニアも参加する予定です。社員のほとんどが一度は転職を経験しているので、アイレットでの働き方や技術的な話以外にも、転職に至った背景や理由・きっかけなど普通の会社説明会では少し聞きにくい質問をしてもOKです。
その他にも気になることがあればなんでも聞いてください!
また、クリスマス会ということで、懇親会ではシャンパンやチキン・クリスマスケーキなど、通常よりも少し豪華になっておりますので、お楽しみに。
今回の『虎はち会』では、エンジニア3名がLTを行います。「中の人」のリアルが聞ける貴重なチャンス!LT登壇者を含む弊社エンジニア達との懇親タイムもありますので、ここでしか聞けない話をぜひお楽しみください。
LT #1:「アイレットとAWS」に見た期待と現実
【登壇:インフラエンジニア 長井(写真左)】アイレットに入社する前は、フロントエンドから始まり、近年はサーバーサイドエンドエンジニアとして従事してきました。しかし、サーバが障害をおこす度に上手く切り分けることができず、網羅的にWEBサービスを理解できていない自分に苦しみました。年齢的にも勇気のいる決断でしたが、インフラエンジニアへのステップアップを決意。最終的に選んだのが、オンプレミスではなくクラウド、AWS(Amazon Web Services)、そしてアイレットでした。インフラ業務未経験だった私を受け入れてくれた「アイレット」と「AWS」。その二つの視点から、入社前の期待と入社後の現実、自身が感じたギャップなどをお話しいたします。
LT #2:クラウドインフラ経験ゼロのアプリエンジニアがアイレット入社6ヶ月で経験したこと
【登壇:開発エンジニア 吉川(写真中)】前職では、オンプレミス環境でのアプリ開発・保守を担当しており、クラウドインフラについては「そんなものがあるらしいね」という認識程度でした。アプリ開発エンジニアとしてアイレットに入社して6ヶ月が経ち、今のチームではアプリ開発のみならずGCP(Google Cloud Platform)でのインフラ運用も担当しています。経験ゼロからチャレンジしている最中ではありますが、入社から経験してきたことや成長できたこと、今の自分の課題などをお話しします。さらに、転職して感じたアイレットの仕事の進め方や社風なども、ご紹介できたらと思います。
LT #3:WHYから始めよ
【登壇:開発エンジニア・マネージャー 森(写真右)】私は、普段メンバーから報告をうけた際に何故そうしたのか?何故そうするべきだと思ったのか?ということを確認しています。社内インフラグループが対応する業務は全社的に影響を与えるため、何かを改善する場合には明確な理由が必要であるとともに、改善点については私・メンバーともに認識する必要があるためです。そうした常日頃私がメンバーに指示をする上での考え方や指示の仕方などをお伝えします。
虎はち会とは
多才な人が集まることで「クラウド業界の梁山泊」と呼ばれてみたり、「勢いばかりでとても忙しいんじゃない?」など、アイレットの評判や外からみた印象は人それぞれ。でもそれ、あなた自身が見て・聞いて・知ったアイレットの本当の姿でしょうか?
虎はち会は、そんなあなたの興味に応えるために、リアルなアイレットを知ってもらうための中途採用プロジェクトです。虎はち会は、虎ノ門ヒルズで夜8時に会いましょう、の略です。
- ・アイレットをもっと知ってもらいたい
- ・アイレットのオフィスを見てもらいたい
- ・アイレットのメンバーから直接はなしを聞いてみてほしい
虎はち会ではアイレットの雰囲気や制度だけでなく、オフィスをみて職場の空気を肌で感じたり、実際に働く社員の声を聞いて、ノーマルな就職説明会では知ることのできない部分を見ることができます。
※ 虎はち会は、「cloudpack」事業、アイレットに興味を持っている(もっと知りたい)方を対象とした会社説明会です。
※ 申し込んだあとの急用によるドタキャンもOKです。(次の回やカジュアル面談に参加してください)
※ 途中退出もOKです。
※ 中途採用向けのイベントのため、学生の参加はお断りさせていただいております。
※ 参加して興味が持てなかったらエントリーする必要はありません。
参加者の声
虎はち会にご参加された方の感想です。
参加を迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
- アイレットには多岐にわたるポジションがあることを知り、未経験の分野でも、これまでの経験を活かしながらチャレンジできそう。
- オンプレミス環境での経験しか無いので不安でしたが、オンプレミスの経験も活かせると聞いてクラウドへ挑戦しようと思いました!
- 虎はち会では自分の知りたいことが部分的にしか聞けなかったが、後日の個別フォローアップで、納得がいくまでお話を聞くことができた。
虎はち会参加後の流れ
虎はち会に参加いただき、ご興味があれば採用プロセスへ進んでください。なお、ご希望の方はカジュアル面談もお申し込みいただけます。
採用プロセスに進む前に、「詳しくアイレットの業務内容を知りたい」「現場のエンジニアと会話がしたい」などのご要望を叶えるために、カジュアル面談を実施しています。アイレットでの働き方やキャリア形成などのイメージを膨らませる場として、ご活用ください。(カジュアル面談は、虎はち会に参加していなくてもお申し込み可能です。)
イベント情報
イベント名 | 中途採用説明会 『虎はち会』#38 |
---|---|
概要 | 『虎はち会』は、「cloudpack」を運営するアイレット株式会社が行う中途採用イベントです。転職を考えていて、アイレットやcloudpackのことが少しでも気になるという方は、是非ご参加ください。 |
開催日時 | 2019年12月19日(木) 20:00〜 |